流鏑馬(東京都西多摩郡奥多摩町)
奥氷川神社 東京都西多摩郡奥多摩町氷川(JR青梅線「奥多摩」下車徒歩3分
1月第四日曜日
神職、氏子総代、当番の人等が、立姿で的を射る。かつては、弓は邪気を払うといわれる桃の木、矢は篠を用いたが、現在は、既製品の弓矢が使われている。

神職が射った後は、氏子総代や当番が射る。(撮影:昭和56年1月3日)

トップページへ戻る

二人の神職が矢を射る。(撮影:昭和56年1月3日)

東京・多摩の民俗行事へ戻る

参考文献
奥多摩町史 奥多摩町史編纂委員会 昭和60年
西多摩神社誌 東京都神社庁西多摩支部 昭和58年

かつては二人の神職が矢を射っていた年もあったが、この年は一人。(撮影:平成21年1月25日)

神楽殿が修理中のため、社殿横での流鏑馬。かつては、この場所で行われていたという。(撮影:昭和59年1月3日)