岩蔵会館(御嶽神社) 東京都青梅市小曾木(JR青梅線「東青梅」よりバス「東京炭鉱」下車5分 |
7月24日前後の日曜日 |
御嶽神社境内にある岩蔵会館にて、ふせぎの草鞋を三足作る。(撮影:昭和56年7月19日)
草鞋とお札をつけた木の枝を持ち、五箇所ある集落の境に向かう。(撮影:昭和56年7月19日)
草鞋は、長さが約40センチ、幅が約10センチ程であるが、それぞれに、一つから六つまでの穴をあける。(撮影:昭和63年7月24日)
すべての草鞋を立て終わると、全員で愛宕神社に詣で、お神酒を頂く。(撮影:平成元年7月23日)
全員で、最後の草鞋を立てる、奥の院(愛宕神社)へ向かう。(撮影:平成元年7月23日)
集落の境に下げられた、草鞋とお札。疫病が、集落に入るのを防ぐ。(撮影:昭和56年7月19日)
東京都の祭り・行事-東京都祭り・行事調査報告書 | 東京都教育委員会 | 平成18年 |
多摩郷土研究第49号 | 多摩郷土研究の会 | 昭和51年 |