四谷竜頭舞

坂久
坂久橋西詰で「三拍子」を舞う。近年は、交通事情により、近くの農道で舞われている(撮影:昭和57年10月10日)

熊野神社 東京都青梅市成木(JR青梅線「東青梅北口」よりバス「成木三丁目」下車
体育の日(10月第二月曜日)の前日の日曜日

道中
獅子舞連中は、熊野神社の鳥居の下で、「宮参り」「三拍子」を奉納した後、天ヶ指、二本竹、坂久を回る。成木街道脇には蕎麦の花が咲いていた。かつては、八子谷、落合、久道も回っていたが、近年は上記の三箇所になっている(撮影:昭和59年10月10日)

弓掛り
祈願の舞とも呼ばれ、弓をくぐりながら、氏子の無病息災を祈願する(撮影:平成10年10月10日)

下屋敷
この年は、本殿の修理のため、御神体が神社総代の、木崎家(屋号下屋敷)へ安置された。例年であれば、神社鳥居前での奉納舞いも、木崎家で演じられ、道中も、木崎家より出発した。また、境内も、資材等を置くため使用できず、獅子舞は、神社前の広場で演じられた(撮影:昭和57年10月10日)

トップページへ戻る

西多摩の郷土芸能へ戻る

雌獅子掛り
太夫獅子と雄獅子が、女獅子をめぐって争う、1時間20分にも及ぶ長い舞である。(撮影:平成14年10月13日)

二本竹
棒使いの演技の後、山の神神社に「三拍子」が奉納される(撮影:昭和55年10月10日)

参考文献
青梅市史 上巻 青梅市史編纂委員会 平成7年
獅子の風-東京西多摩・三匹獅子舞 桜井保秋 平成3年
大蔵野の獅子舞を訪ねる 石川博司 平成17年
第19回 東京都民俗芸能大会プログラム 東京都民俗芸能大会実行委員会 昭和63年
多摩のあゆみ第33号・特集多摩の民俗芸能 多摩中央信用金庫 昭和58年
多摩のあゆみ第56号・特集多摩の祭りと芸能 多摩中央信用金庫 平成元年
[ふるさと東京]民俗芸能[一] 佐藤高 昭和61年
多摩の三匹獅子舞・獅子頭・面・太鼓 町田市立博物館 昭和61年
西多摩神社誌 東京都神社庁西多摩支部 昭和58年