八坂神社 東京都青梅市梅郷六丁目(JR青梅線「青梅」よりバス「上郷」下車) |
9月15日前後の日曜日 |
村回り
梅郷六丁目会館で一舞した後、吉野街道の南側を担当する上道組と、北側を回る下道組に分かれて、町内の悪魔祓いへ出る(撮影:平成19年9月16日)
悪魔祓い
神主に続き、座敷で悪魔祓いの「四方固め」を舞う。舞は「お上手だねペコシャン」の掛け声で終わる
(撮影:平成19年9月16日)
庭先での悪魔祓い
座敷に上がらず、庭先での悪魔祓い。かつては、殆どの家で、座敷で悪魔払いを行ったが、近年では、庭や玄関で舞われることが多い(撮影:平成19年9月16日)
青梅市史 上巻 | 青梅市史編纂委員会 | 平成7年 |
上郷の太神楽獅子舞 | 石川博司 | 平成20年 |
多摩のあゆみ第56号特集多摩の祭りと芸能 | 多摩中央信用金庫 | 平成元年 |
第19回 東京都民俗芸能大会プログラム | 東京都民俗芸能大会実行委員会 | 平成元年 |
西多摩神社誌 | 東京都神社庁西多摩支部 | 昭和58年 |
お祓い
「神主」と呼ばれる御幣持ちが、獅子に先立ち室内に入り、家中を回り、お祓いを行う(撮影:平成19年9月16日)
榊田家にて
榊田家(八坂神社宮司)では、二組の獅子が舞う(撮影:平成19年9月16日)