四谷竜頭舞

太刀掛り(白刃の舞)(1)
金精棒を持った道化が登場。女性の観客に近づき、怪しげな仕草で観客を笑わせる。(撮影:平成26年8月16日)

白髭神社 東京都西多摩郡奥多摩町境(JR青梅線「奥多摩」よりバス「境橋」下車徒歩5分
8月16日

笹の葉(女獅子隠し)
女獅子を巡る、太夫と中太夫の争いが見物。(撮影:平成28年8月16日)

太刀掛り(白刃の舞)
千秋楽を飾る見事な演技に、観客から大きな声援が飛ぶ。(撮影:平成23年8月16日)

キリの舞
境に来て獅子舞を教えて、境に骨を埋めたといわれる師匠への、お礼の舞。座元より、白髭神社へ向かう途中で、演じられる。(撮影:平成22年8月16日)

日本獅子舞の来由
坂本家に伝わる、獅子舞の伝授書「日本獅子舞の来由」。従来は公開されていなかったが、特別に公開された。巻末には、「寛文元辛巳七月日天下太平祭御獅子口祖 家本姓 下総國 傳所 ●角●大夫」と記されている。(撮影:平成21年8月16日)

花笠は小学二年生
境の獅子舞の花笠は、動きが激しいため、男性が務めるが、小学二年生の女の子が、男性に伍して、花笠を務めた。(撮影:平成21年8月16日)

宮参り
白髭の大岩(東京都指定天然記念物)の前に鎮座する白髭神社に、天下泰平、五穀豊穣、家内安全を祈願し、「七道」が奉納される。(撮影:平成7年8月24日)

橋詰集落
雨のため、駐車場での宮参り。橋詰集落は、かつては境東組であった。(撮影:平成29年8月15日)

綱掛り
太夫、中太夫が、綱の両側で、怖いものかどうかを、確認している。(撮影:平成25年8月16日)

弓掛り
中太夫が、弓が何なのか確かめる。(撮影:平成22年8月16日)

綱掛り
太夫、中太夫が、綱の両側で、怖いものかどうかを、確認している。(撮影:平成21年8月16日)

太刀掛り(白刃の舞)
千秋楽を飾る最後の舞。太刀は真剣を使用し、太夫、中太夫の狂い方が、自らの口でくわえる。(撮影:平成17年8月16日)

笹の葉(女獅子隠し)
奥山で朝霧に隠された、女獅子を探す太夫と中太夫が、激しく争う。(撮影:平成10年8月16日)

西多摩の郷土芸能へ戻る

トップページへ戻る

子供達が舞う
境生活館で支度を整えた子供たちは、雨のため、隣接した空地に張られたテントの下で舞を披露した。(撮影:平成29年8月15日)

引葉
雨のため、残念ながら「太刀掛り(白刃の舞)」は演じられなかったが、太刀掛りの最後に演じられる「引葉」のみが二度演じられた。観客の「どっこい」との掛け声に、獅子と囃子方も声援に応え、素晴らしい「引葉」が演じられた。(撮影:平成28年8月16日)

綱掛り
太夫、中太夫が、綱の両側で、怖いものかどうかを、確認している。(撮影:平成28年8月16日)

13回多摩川流域郷土芸能フェスティバル
第13回多摩川流域郷土芸能フェスティバルは、小永田神代神楽保存会(山梨県小菅村)による「悪鬼退治之幕」、丹波山村文化財保存会獅子舞部(山梨県丹波山村)による「幣掛り」、多摩区文化協会(川崎市多摩区)による「多摩川音頭」「多摩川梨もぎ音頭」、武蔵国府太鼓翔駒会(東京都府中市)による和太鼓、境獅子舞連中(東京都西多摩郡奥多摩町)による「太刀掛り」、岩戸はやし保存会(東京都狛江市)による「岩戸はやし」が演じられた。(撮影:平成24年12月2日(狛江エコルマホール))

笹の葉(女獅子隠し)
女獅子を巡る、太夫と中太夫の争いが見物(撮影:平成23年8月16日)

花掛り
三頭の獅子が揃って、吉野の山に桜を見に行く様子を演じる。(撮影:昭和60年8月16日)

桧村集落
桧村集落の鎮守である、桧村神社での宮参り。(撮影:平成29年8月15日)

太刀掛り(白刃の舞)
千秋楽を飾る見事な演技に、観客から大きな声援が飛ぶ。(撮影:平成25年8月16日)

笹の葉(女獅子隠し)
女獅子を巡る、太夫と中太夫の争いが見物。(撮影:平成25年8月16日)

花掛り
三頭の獅子が揃って、吉野の山に桜を見に行く様子を演じる。(撮影:平成23年8月16日)

小角助
花掛り等の「掛り物」に対して「はもの」と呼ばれている演目。三頭の獅子が、バチを振り下ろして、太鼓の縁を叩く、賑やかな舞。(撮影:平成22年8月16日)

弓掛り
太夫と中太夫が、弓が何なのか確かめ、最後に弓をくぐり抜け、舞は終わる。(撮影:平成12年8月16日)

綱掛り
綱掛りでは、六人のささらの舞い方が、三人返りの舞で、見事な舞を披露する。((撮影:昭和54年8月16日)

参考文献
境白髭神社獅子舞記録保存資料 坂本忠 平成14年
奥多摩町の民俗 民俗芸能 奥多摩町誌編纂委員会 昭和62年
奥多摩町史 民俗編 奥多摩町史編纂委員会 昭和60年
奥多摩町の民俗  奥多摩郷土資料館 昭和53年
第14回東京都民俗芸能大会プログラム 東京都民俗芸能大会実行委員会 昭和58年
多摩のあゆみ第33号・特集多摩の民俗芸能 多摩中央信用金庫 昭和58年
多摩のあゆみ第56号・特集多摩の祭りと芸能 多摩中央信用金庫 平成元年
境の獅子舞を訪ねる 石川博司 平成18年 
[ふるさと東京]民俗芸能[一] 佐藤高 昭和61年
西多摩神社誌 東京都神社庁西多摩支部 昭和58年

太刀掛り(白刃の舞)(3)
太刀をくわえた太夫と中太夫が首を大きく振り、切り合いにに望む。(撮影:平成26年8月16日)

太刀掛り(白刃の舞)(2)
はやし方が、太刀を持って獅子をはやす。はやし方と獅子との絶妙の演技に、観客から大きな声援が飛ぶ。(撮影:平成26年8月16日)

太刀掛り(白刃の舞)(2)
太刀掛り(白刃の舞)(1)