四谷竜頭舞

三拍子
宮参り、藤掛りに続き、三拍子が演じられ「奉納舞」は終わる。(撮影:平成か28年8月14日))

奥氷川神社 東京都西多摩郡奥多摩町氷川(JR青梅線「奥多摩」下車徒歩2分)
8月第二日曜日

白刃
四方固めの最後の舞。大太夫と小太夫の喧嘩に割って入る、女獅子の演技が見ものである。(撮影:平成28年8月14日)


毬掛り
三匹の獅子が、毬に戯れる。(撮影:平成28年8月14日))

西多摩の郷土芸能へ戻る

参考文献
奥多摩町の民俗 民俗芸能 奥多摩町誌編纂委員会 昭和62年
奥多摩町史 民俗編 奥多摩町史編纂委員会 昭和60年
奥多摩町の民俗  奥多摩郷土資料館 昭和53年
氷川の獅子舞を訪ねる 石川博司 平成17年
奥氷川神社「獅子舞の歌」 奥氷川神社 昭和45年
多摩のあゆみ第33号・特集多摩の民俗芸能 多摩中央信用金庫 昭和58年
多摩のあゆみ第56号・特集多摩の祭りと芸能 多摩中央信用金庫 平成元年
[ふるさと東京]民俗芸能[一] 佐藤高 昭和61年
西多摩神社誌 東京都神社庁西多摩支部 昭和58年

トップページへ戻る

竿掛り
大太夫と小太夫が、女獅子を奪い合う。大太夫の、激しい体当たりに、竿が真二つに折れた。(撮影:平成22年8月8日))

花掛り
三匹の獅子が、四隅に立つ花を見て廻る
。(撮影:昭和50年8月10日)

七度宮参り
家内安全・無病息災を願って、社殿の周囲を七度回る。笛方を先頭に、花笠三人、はやし方、大太夫、女獅子、小太夫、花笠三人の順で並び、その後に氏子が続く。(撮影:平成22年8月8日))

模範演技
師匠連による模範演技として、「女獅子隠し」を、15分ほどに短縮して演じた。向かって右から二人目より、大太夫(宇佐美広冶さん(64歳))、女獅子(杉浦保之助さん(74歳))、小太夫(小峰五郎さん(67歳))。(撮影:平成5年8月8日)

白刃
四方固めの最後の舞。大太夫と小太夫の、喧嘩に割って入る、女獅子の演技が見ものである。(撮影:平成2年8月12日)


布団張り
赤い帯は、神山の尾根、その間が谷を表している。三匹の獅子が、この山へ登り、最後に短冊をくわえて取る。(撮影:昭和54年8月10日)

女獅子隠し
大太夫と小太夫が女獅子をめぐって争う。先に大太夫が勝つが、次に小太夫が勝つ。その後、仲直りし舞いは終わる。(撮影:昭和55年8月10日))

毬掛り
三匹の獅子が、毬に戯れる。(撮影:昭和55年8月10日))

すり違い
(撮影:平成22年8月8日))