四谷竜頭舞

稲荷(1)
稲荷が祈祷を行い、狐が、食べた餅を喉に詰まらせ、倒れた百姓を起こす。里神楽の「神明種蒔」を取り入れたところが見られる(撮影:昭和54年4月15日、奥多摩湖さくら祭り)

三番叟
舞に先立ち、猿田彦が四方を固め、舞場を清める(撮影:昭和52年9月15日)

小河内神社  東京都西多摩郡奥多摩町河内(JR青梅線「奥多摩」よりバス「小河内神社」下車徒歩5分)
9月第二日曜日(中断)

稲荷(2)
鍾馗の登場(撮影:昭和54年4月15日、奥多摩湖さくら祭り)

トップページへ戻る

西多摩の郷土芸能へ戻る

鳥さし(1)
「さいたさいた見さいな、鳥をさいた見さいな」と刺し竿(鳥もちを付けた竹竿)で、小鳥を取る所作をする(撮影:昭和54年4月15日、奥多摩湖さくら祭り)

四本剣
小留浦の花神楽の中心の舞。獅子と、三人の剣士が太刀を持って舞う(撮影:昭和57年4月18日、奥多摩湖さくら祭り)

参考文献
奥多摩町の民俗 民俗芸能 奥多摩町誌編纂委員会 昭和62年
奥多摩町史 民俗編 奥多摩町史編纂委員会 昭和60年
奥多摩町の民俗  奥多摩郷土資料館 昭和53年
東京わが町・歳時記・秋 原義郎 昭和53年
東京における翁・三番叟の伝承と民族的思想 中村規 平成16年
第17回東京都民俗芸能大会プログラム 東京都民俗芸能大会実行委員会 昭和61年
多摩のあゆみ第33号・特集多摩の民俗芸能 多摩中央信用金庫 昭和58年
多摩のあゆみ第56号・特集多摩の祭りと芸能 多摩中央信用金庫 平成元年
[ふるさと東京]民俗芸能[一] 佐藤高 昭和61年
西多摩神社誌 東京都神社庁西多摩支部 昭和58年

鳥さし(2)
(撮影:昭和61年9月15日)