四谷竜頭舞

竿掛り(1)
川野の獅子舞は、日原の獅子舞(東京都西多摩郡奥多摩町)や湯久保の獅子舞(東京都西多摩郡桧原村)と同様に、最初に雌獅子が舞う。(撮影:平成29年9月10日)

小河内神社 東京都西多摩郡奥多摩町河内(JR青梅線「奥多摩」よりバス「小河内神社」下車徒歩5分)
9月第二日曜日

竿掛り(2)
雌獅子が舞った後、大太夫と小(太夫が登場し、三匹が揃って舞う。(撮影:平成29年9月10日)

第16回多摩川流域郷土芸能まつり
川野の獅子舞は、日原の獅子舞(東京都西多摩郡奥多摩町)や湯久保の獅子舞(東京都西多摩郡桧原村)と同様に、最初に雌獅子が舞った後、大太夫と小(太夫が登場し、三匹が揃って舞う。(撮影:平成25年12月6日狛江エコルマホール)

竿掛り
小太夫が、竿を折る程激しくぶつかる(撮影:平成21年9月13日)

宮参り
川野生活館より、鎮守の箭弓神社へ向かう(撮影:平成14年9月15日))

参考文献
川野の車人形 獅子舞写真集-東京都(技芸)文化財 川野車人形・獅子舞保存会 平成14年
奥多摩町の民俗 民俗芸能 奥多摩町誌編纂委員会 昭和62年
奥多摩町史 民俗編 奥多摩町史編纂委員会 昭和60年
奥多摩町の民俗  奥多摩郷土資料館 昭和53年
小河内獅子舞を訪ねる 石川博司 平成18年
獅子の風-東京西多摩・三匹獅子舞 桜井保秋 平成3年
多摩のあゆみ第33号・特集多摩の民俗芸能 多摩中央信用金庫 昭和58年
多摩のあゆみ第56号・特集多摩の祭りと芸能 多摩中央信用金庫 平成元年
[ふるさと東京]民俗芸能[一] 佐藤高 昭和61年
西多摩神社誌 東京都神社庁西多摩支部 昭和58年

毬掛り
(撮影:昭和52年4月17日、奥多摩湖さくら祭り)

弓掛り
(撮影:平成14年9月15日)

西多摩の郷土芸能へ戻る

トップページへ戻る

竿掛り(3)
小太夫が、竿を折る程激しくぶつかる。(撮影:平成29年9月10日)

大狂い
名主の杉田氏の庭先で舞った舞で、四方固めを意味する。この舞は、間違えると、舞い手に不幸が起こるといわれており、師匠級の舞い手が演じることになっている(撮影:平成18年9月10日)

小河内神社に奉納
坂本の獅子舞に続いて、川野の獅子舞が奉納される(撮影:平成21年9月13日)

雌獅子隠し
小河内神社への奉納と、「水と緑のふれあい館」で演じた後、川野へ戻り、「庭はき」と「雌獅子隠し」を演じた(撮影:平成21年9月13日)

剣掛り
雌獅子が出て剣を見る。恐れることが無いことを確かめ、小太夫を次に大太夫を呼ぶ。剣を取り巻いて舞うが、最後に地を蹴って追い払う(撮影:昭和56年9月15日)

竿掛り
(撮影:昭和61年9月15日)