西多摩の郷土芸能へ戻る

トップページへ戻る

ほうか(2)

四谷竜頭舞
八雲神社 東京都西多摩郡奥多摩町川井(JR青梅線「川井」」下車10分)
5月5日(こどもの日)

弓掛り
宮廷守護の若武者が、備への白木の弓に挑む。(撮影:平成28年5月5日)

第15回多摩川流域郷土芸能フェスティバル
多摩川を通して交流を行っている、山梨県小菅村、丹波山村、東京都西多摩郡奥多摩町等が参加して、多摩川流域郷土芸能フェスティバルが開催された。奥多摩町からは、川井の獅子舞が出演し、「ほうか」が演じられた。(撮影:平成26年12月7日狛江エコルマホール)

たんざく
花の都の宮廷の木々に結ばれた短冊に、獅子がたわむれる。(撮影:昭和54年4月29日)

太刀掛り
宮廷守護の若武者が、猛り狂う獅子に、太刀を振りかざして鎮める。(撮影:平成11年5月5日)

太刀掛り
宮廷守護の若武者が、猛り狂う獅子に、太刀を振りかざして鎮める。(撮影:平成28年5月5日)

胴上げ
最後の、「太刀掛り」が終わると、獅子や親方、宮司などを胴上げし、祭りは終わる。(撮影:昭和54年4月29日)

雌獅子がくし
霧がたちこめて隠された、雌獅子を探す。(撮影:平成19年5月5日)

参考文献
獅子舞鑑賞のしおり 杉村英夫、藤野健一 昭和53年
奥多摩町の民俗 民俗芸能 奥多摩町誌編纂委員会 昭和62年
奥多摩町史 民俗編 奥多摩町史編纂委員会 昭和60年
奥多摩町の民俗  奥多摩郷土資料館 昭和53年
第22回東京都民俗芸能大会プログラム 東京都民俗芸能大会実行委員会 昭和61年
日本の風流-日本の民俗芸能見学記 荒井俊明 平成20年
東京わが町 祭時記 春 原義郎 昭和53年
多摩のあゆみ第33号・特集多摩の民俗芸能 多摩中央信用金庫 昭和58年
多摩のあゆみ第56号・特集多摩の祭りと芸能 多摩中央信用金庫 平成元年
[ふるさと東京]民俗芸能[一] 佐藤高 昭和61年
西多摩神社誌 東京都神社庁西多摩支部 昭和58年

弓掛り
宮廷守護の若武者が、備への白木の弓に挑む(撮影:平成9年5月5日)

綱掛り
花の都の宮廷に張りめぐらした、幔幕の綱にたわむれる。(撮影:平成11年5月5日)

綱掛り
花の都の宮廷に張りめぐらした、幔幕の綱にたわむれる。(撮影:平成28年5月5日)

ほうか(1)
獅子の周囲を、六人の花笠が、ささらを摺りながら回る。花笠は男子が女装して演じる。(撮影:平成26年12月7日狛江エコルマホール)