四谷竜頭舞
貴布禰伊龍神社 東京都西多摩郡檜原村下元郷(JR五日市線「武蔵五日市」よりバス「和田向」下車徒歩15分)
9月第一土曜日 

檜原村郷土芸能祭
村制施行120周年を記念して、郷土芸能祭が開催され、泉沢の獅子舞は「摺り違い}を演じた。道笛により舞場に入ると、「狂込み」が始まる(撮影:平成21年10月4日)

摺り違い(1)
「狂込み」が終わると、棒使い、獅子が花笠を見るように回り、花笠は綾に通る。(撮影:平成21年10月4日)

木立の中で
神社は、檜原街道より北へ、約1キロの奥まったところにある。周囲の木立に、境内で演じられる、獅子舞の太鼓や笛の音が響き渡る(撮影:平成15年9月6日)

西多摩の郷土芸能へ戻る

トップページへ戻る

参考文献
檜原村史 檜原村史編纂委員会 昭和56年
檜原・歴史と伝説 小泉輝三朗 昭和54年
獅子の風-東京西多摩・三匹獅子舞 桜井保秋 平成3年
民俗芸能セミナーブックス1 風流三匹獅子舞 宮尾與男・中村規 平成5年
多摩のあゆみ第33号・特集多摩の民俗芸能 多摩中央信用金庫 昭和58年
多摩のあゆみ第56号・特集多摩の祭りと芸能 多摩中央信用金庫 平成元年
[ふるさと東京]民俗芸能[一] 佐藤高 昭和61年
多摩の三匹獅子舞・獅子頭・面・太鼓 町田市立博物館 昭和61年
西多摩神社誌 東京都神社庁西多摩支部 昭和58年

庭固め
かつては、檜原街道沿い(鬼切)の、小泉家前の駐車場にて演じられていたが、近年は、「山の店」に隣接した駐車場に舞場が設置され、カラオケ、お囃子と共に獅子舞が演じられている。「庭固め」「すり違い」「笹掛り」「ふとんばり」「雌獅子隠し」などを舞った後、神社へ戻り、「太刀掛り」を演じ、千秋楽となる(撮影:昭和60年9月7日)

笹掛り
笹の間の蛇に驚くが、最後は蛇を飲み込む。多摩で、蛇を飲む「笹掛り」を演じるのは、泉沢の獅子舞と、樋里の獅子舞のみであり、特異な演目である(撮影:平成元年9月2日)

宮参り
拝殿前で「藤掛り」を奉納。近年は、拝殿前での舞いは省略されている(撮影:昭和54年9月1日)

摺り違い(2)
花笠が、中央で擦れ違う(撮影:平成21年10月4日)

檜原村郷土芸能祭にて
檜原村では、平成元年に続いて、平成5年にも郷土芸能祭が開催され、泉沢の獅子舞も披露された(撮影:平成5年10月10日)

道行
神社で、「藤掛り」と「庭固め」を演じた後、檜原街道沿いに設けられた舞場へ向かう(撮影:平成9年9月6日)