四谷竜頭舞

トップページへ戻る

南多摩の郷土芸能へ戻る

粉屋踊りは、万作踊りともいわれ、多摩地区でも明治中頃から大正の頃まで、盛んに演じられていたが、昭和に入り急速に衰退した。山王下粉屋踊りも、長らく途絶えていたが、平成八年(1996)に復活した。かつては、手踊りと段物が演じられていたが、現在は、手踊りの「伊勢音頭」と「新川」が演じられている。近隣の、南大沢(八王子市)、根岸(町田市)、栗木(神奈川県川崎市麻生区)の粉屋踊りも、山王下から伝えられた。
不定期

多摩川を通して交流を行っている、山梨県小菅村、丹波山村、東京都西多摩郡奥多摩町等が参加して、第15回多摩川流域郷土芸能フェスティバルが開催された。今回は、多摩市が初めて参加し、山王下粉屋踊り保存会により、伊勢音頭と新川が演じられた。(撮影:平成26年12月7日狛江エコルマホール)

伊勢音頭(1)

伊勢音頭
東京都公園協会主催第1回さくらまつりが開かれ、地元の山王下粉屋踊りが、二年ぶりに「伊勢音頭と「新川」を演じた
撮影:平成25年4月7日都立桜ヶ丘公園)

伊勢音頭(2)
撮影:平成23年3月1日パルテノン多摩)

手踊りが復活
粉屋踊りには、段物と手踊りがあるが、先ず、手踊りが復活した(撮影:平成8年11月4日、いきいきTAMAふれあいフェスティバル96)

新川(1)
(撮影:平成26年12月7日狛江エコルマホール)

伊勢音頭(2)
(撮影:平成26年12月7日狛江エコルマホール)

伊勢音頭
東京都公園協会主催第2回さくらまつりが開かれ、満開の桜の下で、地元の山王下粉屋踊りが、「伊勢音頭と「新川」を演じた
撮影:平成26年4月6日都立桜ヶ丘公園)

新川
撮影:平成26年4月6日都立桜ヶ丘公園)

新川
撮影:平成25年4月7日都立桜ヶ丘公園)

伊勢音頭(1)
(撮影:平成23年3月1日パルテノン多摩)

新川(2)
撮影:平成23年3月1日パルテノン多摩)

白山神社にて
鎮守の、白山神社祭礼で奉納(撮影:平成13年9月8日)

いきいきTAMAふれあいフェスティバル2000にて
踊りは、唄とすり鉦により始まる(撮影:平成12年11月4日)

いきいきTAMAふれあいフェスティバル99にて
(撮影:平成11年10月31日)

新川(2)
(撮影:平成26年12月7日狛江エコルマホール)

参考文献
多摩市史 民俗編 多摩市史編集委員会 平成9年
地域文化の源流 地域に生まれた「学び」の系譜 財団法人多摩市文化振興財団 平成13年
中澤閑想記(1) 横倉愛 平成2年
多摩暮らしの調査団民俗調査報告書 第二集 下落合・山王下の生活と伝承 財団法人多摩市文化振興財団 平成24年
町田市史 町田市史編集委員会 昭和51年
町田市の文化財第一集 町田市教育委員会 昭和38年
八王子の民俗 佐藤広 平成9年
第34回 東京都民俗芸能大会プログラム 東京都民俗芸能大会実行委員会 平成15年
[ふるさと東京]民俗芸能〔一〕 佐藤高 平成5年
多摩のあゆみ第56号特集多摩の祭りと芸能 多摩中央信用金庫 平成元年
日野市史 民俗編 日野市史編纂委員会 昭和58年
南多摩神社誌 八南神職会八南神社総代会 昭和54年

新川(1)
撮影:平成23年3月1日パルテノン多摩)