南多摩の郷土芸能へ戻る

トップページへ戻る

四谷竜頭舞
第36回町田市郷土芸能まつり(1)
花がかりを演じる丸山の獅子舞。(撮影:平成28年2月11日)

山男
山男は、男根を模したささらを擦りながら、獅子舞を盛り立てる。(撮影:昭和52年8月20日)

参考文献
丸山獅子舞奉納400年記念誌 奉納400年記念行事実行委員会 平成29年
町田市史 町田市史編集委員会 昭和51年
町田市の文化財第一集 町田市教育委員会 昭和38年
町田市の獅子舞 石川博司 平成11年
第21回東京都民俗芸能大会プログラム 東京都民俗芸能大会実行委員会 平成2年
日本の風流-日本の民俗芸能見学記 荒井俊明 平成20年
多摩の三匹獅子舞 獅子頭・面・太鼓 町田市立博物館 昭和61年
ふるさと東京 民俗芸能〔一〕 佐藤高 平成5年
多摩のあゆみ第56号特集多摩の祭りと芸能 多摩中央信用金庫 平成元年
南多摩神社誌 八南神職会八南神社総代会 昭和54年
第33回町田市郷土芸能まつり(2)
諏訪神社 東京都町田市相原町(JR横浜線「相原」下車徒歩10分)
8月第三日曜日
雌獅子を巡って争う巻獅子と剣獅子を、子供達が演じる。
丸山獅子舞奉納400年記念行事
丸山の獅子舞は、元和三年(1617)二代将軍徳川秀忠の時代が起源とされており、今年が奉納四百年となるため、記念行事が盛大に行われた。(撮影:平成29月5日3日)
第33回町田市郷土芸能まつり(1)
町田市指定無形文化財認定50周年を迎え、初めて丸山の獅子舞、金井の獅子舞、矢部八幡宮獅子舞、三ツ目囃子、大戸囃子の5団体が一堂に会した。(撮影:平成25年2月11日)

笛方
(撮影:平成13年8月20日)

道中
丸山会館より、神社までの道中。獅子は、舞の後半で交代するため、六人(二組)いる(撮影:平成13年8月20日)

鏡開き
「桑乃都」は小澤酒造場(八王子市)で造られている酒である。

第36回町田市郷土芸能まつり(2)
第30回町田市郷土芸能まつり(2)
第30回町田市郷土芸能まつり(1)
町田市郷土芸能まつりが開催され、節目の30回目の今年は、町田市無形民俗文化財に指定されている、丸山の獅子舞が出演し、二匹の雄獅子が、雌獅子をめぐり、争う場面を演じた(撮影:平成22年2月11日)

六匹で舞う
舞の後半には、二組目の獅子が加わり、六匹の獅子が舞う。(撮影:平成13年8月20日)

狂う
二匹の雄獅子が、雌獅子を巡り激しく争う、雌獅子隠しの場面。(撮影:昭和58年8月20日)

OBも参加した雌獅子隠しの場面。雌獅子を巡って争う巻獅子と剣獅子を、親子が演じた。