揃い獅子(雌獅子隠れ))
(撮影:平成23年10月1日)
参考文献
青渭獅子の由来 青渭獅子保存会 昭和62年
稲城市の文化財 稲城市教育委員会 平成5年
いなぎ文化財案内 稲城市教育委員会 昭和62年
稲城町史 稲城町史編集委員会 昭和42年
多摩のあゆみ第33号・特集多摩の民俗芸能 多摩中央信用金庫 昭和58年
多摩のあゆみ第56号・特集多摩の祭りと芸能 多摩中央信用金庫 平成元年
第2回 東京都民俗芸能大会プログラム 東京都民俗芸能大会実行委員会 昭和46年
[ふるさと東京]民俗芸能[一] 佐藤高 昭和61年
稲城を歩く 石川博司 平成7年
多摩の三匹獅子舞・獅子頭・面・太鼓 町田市立博物館 昭和61年
民俗芸能セミナーブックス1 風流三匹獅子舞 宮尾與男・中村規 平成5年
南多摩神社誌 八南神職会、八南神社総代会 昭和54年
(撮影:平成26年10月5日)
四谷竜頭舞
舞い込み
雨天のため、神楽殿で演じられた。七度半返しが簡略化されたが、約一時間の舞である。(撮影:平成26年10月5日)

七度半返し
天狗は、土俵と鳥居との間を七度半往復し、庭見、注連縄切り、地固め式を行う。(撮影:平成8年10月1日)

南多摩の郷土芸能へ戻る

トップページへ戻る

女獅子隠れ
雄獅子と求獅子の争い。(撮影:平成26年10月5日)

狂う
舞は土俵で行われ、「舞い込み」「四方固め」「雌獅子隠れ」「四ツ手」「座舞」「六ツ切り」「いとなみ」等が演じられ、最後に「竭命(けじめ)」の唄が歌われ、約一時間の舞が終わる。(撮影:昭和58年10月1日)
舞い込み
天狗は「七度半返し」が終わると、雄獅子、女獅子、求獅子を引き連れ、舞い場である土俵に向かう。(撮影:平成28年10月2日)

入獅子
当屋にて支度を整えた獅子舞連中は、入獅子を舞った後、神社へ向かう。(撮影:平成27年10月4日)

子供獅子
大人に負けず、子供も舞う。(撮影:平成4年10月1日)

青渭神社 東京都稲城市東長沼(JR南武線「稲城長沼」下車徒歩5分
10月第一日曜日

博奕
座舞では、青渭の獅子舞の見所の一つである天狗による、博奕の様子が演じられる。(撮影:平成7年10月1日)。

女獅子隠れ
天狗が、雄獅子との争いに敗れた求獅子に、薬を飲ませる。力を得た求獅子は、再度、雄獅子に挑み敗れるが、天狗が仲裁に入り、争いは終わる。(撮影:平成25年10月6日)

入獅子
当屋にて支度を整えた獅子舞連中は、入獅子を舞う。(撮影:平成24年10月7日)

第8回稲城市ふるさと郷土芸能まつり(1)
天狗の先導により、三匹の獅子が登場。(撮影:平成24年3月18日)

当屋
当屋にて支度を整えた獅子舞連中は、道行の笛に合わせて神社へ向かう。なお、獅子頭は、祭礼当日「当屋送り」で、神社より役員によって、当屋まで運ばれる。(撮影:平成15年10月5日)

最後の舞の「竭命(けじめ)」を舞った後、社殿に拝礼し約1時間30分の舞が終わる。(撮影:平成28年10月2日)

(撮影:平成28年10月2日)
座舞
第10回稲城市ふるさと郷土芸能まつり(2)
第10回稲城市ふるさと郷土芸能まつり(1)
天狗の先導により、三匹の獅子が登場。(撮影:平成28年3月13日)

道行
入獅子を舞った後、獅子舞連中は道行の笛に合わせて神社へ向かう。なお、獅子頭は、祭礼当日「当屋送り」で、神社より役員によって、当屋まで運ばれる。(撮影:平成24年10月7日)

狂う
舞は土俵で行われ、「舞い込み」「四方固め」「雌獅子隠れ」「四ツ手」「座舞」「六ツ切り」「いとなみ」等が演じられ、最後に「竭命(けじめ)」の唄が歌われ、約一時間の舞が終わる。(撮影:平成27年10月4日)

女獅子隠れ
天狗が、雄獅子との争いに敗れた求獅子に、薬を飲ませる。力を得た求獅子は、再度、雄獅子に挑み敗れるが、天狗が仲裁に入り、争いは終わる。(撮影:平成24年10月7日)

七度半返し
オカザキ面に付け替えた天狗は、、土俵中央に立てられた幣束を倒、鳥居まで戻り、再度、天狗の面を付け、地固め式を行う(撮影:平成25年10月6日)

七度半返し
オカザキ面に付け替えた天狗は、、土俵中央に立てられた幣束を倒し、鳥居まで戻り、再度、天狗の面を付け、地固め式を行う。(撮影:平成27年10月4日)

座舞

入獅子
当屋にて支度を整えた獅子舞連中は、入獅子を舞った後、神社へ向かう。(撮影:平成25年10月6日)

第8回稲城市ふるさと郷土芸能まつり(2)
揃い獅子(座舞)
(撮影:平成23年10月1日)
揃い獅子(舞い込み)
宵宮には、揃い獅子が演じられる。衣装は簡略化されてはいるが、獅子頭を被り、祭礼当日と同じく、約一時間に及ぶ舞である。但し、天狗が、土俵と鳥居との間を七度半往復する、「七度半返し」は行われない。(撮影:平成23年10月1日)
舞い込み
天狗は「七度半返し」が終わると、雄獅子、女獅子、求獅子を引き連れ、舞い場である土俵に舞い込む。
(撮影:平成元年10月1日)