南多摩の郷土芸能へ戻る

四谷竜頭舞
老人ホームにて
美山町東部集会所で支度を整えた獅子舞の一行は、老人ホームに寄り、「岡崎の舞」と「ぶっこみの舞」を披露。(撮影:平成25年4月14日)
花割りの舞
三匹の獅子が、花に見立てた花笠に戯れる。(撮影:平成22年4月11日)
日枝神社 東京都八王子市美山町(JR中央線、京王線「高尾」よりバス「仲井」下車)
4月第二日曜日(琴平神社と日枝神社へは、隔年に奉納されている)
棒使い
日枝神社での棒使いの演技。その後、「花割りの舞「」おおぎりの舞」「幣掛かりの舞」が演じられ、最後の「雌獅子隠しの舞」で終わる。(撮影:平成22年4月11日)
棒使い(1)
獅子舞に先立ち、棒使いの演技が披露される。かつては、獅子舞は、桜の咲く美山小学校裏の広場で行われた。獅子舞と、満開の桜が楽しめる、至福のひと時である。(撮影:昭和62年4月12日)
日枝神社
旧社殿の前での、幣掛かりの舞。社殿は、平成6年3月に、新築され、盛大な記念行事が開催された。(撮影:昭和57年4月11日)
道中
美山町会館で支度を整えた獅子舞の一行は、万灯を先頭に、約2キロ離れた日枝神社まで道中を行う。(撮影:平成12年4月9日)
雌獅子隠しの舞
大頭が雌獅子を我が物にしようと、小頭を威嚇する。(撮影:平成28年4月10日、日枝神社)
花割りの舞
三匹の獅子が、花に見立てた花笠に戯れる。(撮影:平成28年4月10日、日枝神社)
参考文献
美山町簓獅子舞 美山町簓獅子舞保存会 平成25年
八王子市史 八王子市史編纂委員会 昭和42年
多摩の三匹獅子舞 獅子頭・面・太鼓 町田市立博物館 昭和61年
[ふるさと東京]民俗芸能〔一〕 佐藤高 平成5年
多摩のあゆみ第33号・特集多摩の民俗芸能 多摩中央信用金庫 昭和58年
多摩のあゆみ第56号特集多摩の祭りと芸能 多摩中央信用金庫 平成元年
あなたの八王子-多摩のふるさとを求めて 渡辺嘉平 昭和55年
八王子の民俗 佐藤広 平成7年
美山町獅子舞を訪ねる 石川博司 平成17年
民俗芸能セミナーブックス1 風流三匹獅子舞 宮尾與男・中村規 平成5年
南多摩神社誌 八南神職会、八南神社総代会 昭和54年
幣掛かりの舞
幣束に襲い掛かった大頭は、最後には幣束をくわえ、小頭、雌獅子と共に、勝鬨の舞を演じる。(撮影:平成25年8月4日八王子まつり)
花割りの舞
三匹の獅子が、花に見立てた花笠に戯れる。(撮影:平成25年8月4日八王子まつり)
道中
琴平神社への参道の一部を通り、舞い庭が設けられた、美山中央児童公園へ向かう。参道は、開発及び圏央道による寸断のため、かつての面影は殆ど失われている。また、、山上に鎮座している、琴平神社への宮参りも行われていない。(撮影:平成25年4月14日)
花割りの舞
三匹の獅子が、花に見立てた花笠に戯れる。(撮影:平成25年4月14日)
雌獅子隠しの舞
小頭が、雌獅子を我が物にしようと、大頭を威嚇する。(撮影:平成25年4月14日)
幣掛かりの舞
幣束に襲い掛かった大頭は、最後には幣束をくわえ、小頭、雌獅子と共に、勝鬨の舞を演じる。(撮影:平成22年4月11日)
雌獅子隠しの舞
大頭と小頭が、雌獅子を巡り激しく争う。(撮影:平成22年4月11日)

狂う
大頭と小頭が、雌獅子を巡り激しく争う「雌獅子隠しの舞」。他に「岡崎の舞」「花割りの舞「」おおぎりの舞」「幣掛かりの舞」が演じられる。(撮影:昭和57年4月11日)

琴平神社
琴平神社は、小高い山の頂に鎮座しており、舞は社殿の前で演じられたが、近年は山頂では演じられず、麓の公園で演じられている。(撮影:昭和58年4月10日)

トップページへ戻る

棒使い(2)
笠と太刀による演技。近年はあまり演じられていない。(撮影:昭和53年4月9日)