御嶽神社 東京都八王子市狭間町(JR中央線、京王線「高尾」下車徒歩7分) |
8月第三日曜日 |
花笠
鈴木家で支度を整え、村回りへ向かう花笠の女の子。近年は、支度は狭間町会館で行っている (撮影:昭和56年8月23日)
笛方
(撮影:平成7年8月20日)
洞入りの舞い(2)
「雌獅子隠し」の場面 (撮影:(撮影:平成7年8月20日)
洞入りの舞い(1)
獅子舞は、「洞入りの舞い」の一庭で、「いりは(入破))」、「岡崎」、「雌獅子隠し」で構成されている。前かがみで、足を後ろに跳ね上げる特徴のある舞い方である
(撮影:昭和56年8月23日)
八王子市史 | 八王子市史編纂委員会 | 昭和42年 |
多摩の三匹獅子舞 獅子頭・面・太鼓 | 町田市立博物館 | 昭和61年 |
[ふるさと東京]民俗芸能〔一〕 | 佐藤高 | 平成5年 |
多摩のあゆみ第56号特集多摩の祭りと芸能 | 多摩中央信用金庫 | 平成元年 |
あなたの八王子-多摩のふるさとを求めて | 渡辺嘉平 | 昭和55年 |
八王子の民俗 | 佐藤広 | 平成7年 |
狭間の獅子舞を訪ねる | 石川博司 | 平成17年 |
南多摩神社誌 | 八南神職会八南神社総代会 | 昭和54年 |