大峯万歳
太夫と才蔵の滑稽なやりとりに、おひねりが飛び交い、笑い声が境内に響き渡る。(撮影:平成29年10月7日多聞寺)

南沢獅子舞(東京都東久留米市)

世流布(せりふ)
太刀使いの演技の途中に、「しばらく、しばらく」と言って登場し、口上を述べる。市川団十郎の、お家芸のひとつである「暫」の真似事である。口上は、多聞寺(14日)、氷川神社、多聞寺(15日)で異なる。(撮影:昭和56年10月15日多聞寺)

大峯万歳
太夫と才蔵との、滑稽なやりとりに、おひねりが飛ぶ。。なお、太夫と才蔵を演じている二人は、昭和60年10月15日にも演じており、その後も全て、このコンビで、演じられている。((撮影:平成21年10月10日多聞寺)

獅子舞
雌獅子をめぐって、大獅子、中獅子が争う、雌獅子隠しを中心とした舞が、約50分に渡って演じられる。(撮影:平成25年10月13日氷川神社)
氷川神社、多聞寺 東京都東久留米市南沢(西武池袋線「東久留米」下車徒歩15分) 
10月中旬(不定期、四年に一度行われる)

神楽
おかめとひょっとこの仕草が、観客の笑いを誘う。(撮影:平成21年10月11日多聞寺)

世流布
(撮影:平成29年10月8日氷川神社)

参考文献
東久留米市指定無形民俗文化財 南沢獅子舞 南沢獅子舞連 平成21年
東久留米市史 東久留米市史編纂委員会 昭和53年
東久留米の年中行事 東久留米市教育委員会 平成3年
第12回東京都民俗芸能大会プログラム 東京都民俗芸能大会実行委員会 昭和56年
第27回東京都民俗芸能大会プログラム 東京都民俗芸能大会実行委員会 平成8年
獅子舞雑記ノート66 石川博司 平成24年
南沢の獅子舞を訪ねる 石川博司 平成17年
多摩のあゆみ第33号・特集多摩の民俗芸能 多摩中央信用金庫 昭和58年
日本の風流-日本の民俗芸能見学記 荒井俊明 平成20年
多摩のあゆみ第56号・特集多摩の祭りと芸能 多摩中央信用金庫 平成元年
[ふるさと東京]民俗芸能[一] 佐藤高 昭和61年
祭礼行事・東京都 高橋秀雄・原義郎 平成4年
北多摩神社誌 むらさき会 昭和51年

世流布
(撮影:平成25年10月13日多聞寺)

山ノ神
山の神は、右手に軍配、左手に幣束を持ち、雌獅子を先導する役である。花笠の間から出た山の神は、後から入ってくる雌獅子を、幣束で祓い、退場する。(撮影:平成6年10月15日多聞寺)

トップページへ戻る

太刀使い
初めに棒術の演技があり、次に太刀による斬り合いとなる。(撮影:昭和56年10月15日氷川神社)

獅子舞
雌獅子をめぐって、大獅子と中獅子が激しく争う場面。(撮影:平成21年10月10日多聞寺)

獅子舞
雌獅子をめぐって、大獅子、中獅子が争う。(撮影:平成29年10月8日氷川神社)

大峯万歳
三十数年前から、太夫と才蔵を演じていたコンビに代わり、新しいコンビが登場。滑稽なやりとりに、おひねりが飛び交い、笑い声が境内に響き渡る。(撮影:平成25年10月13日多聞寺)

太刀使い
(撮影:平成25年10月13日氷川神社)

神楽
おかめとひょっとこのきわどい仕草が、観客の笑いを誘う。(撮影:平成25年10月13日多聞寺)

世流布
(撮影:平成25年10月13日氷川神社)

山ノ神
花笠の間から出た山の神は、後から入ってくる雌獅子を幣束で祓い、退場する。花笠は、かつては女性が努めていたが、昭和43年頃より、現在の形態に変わった。(撮影:平成21年10月11日、氷川神社)

世流布
(撮影:平成21年10月11日多聞寺)

神楽
おかめとひょっとこのきわどい仕草が、観客の笑いを誘う。(撮影:平成29年10月8日氷川神社)

獅子舞
雌獅子をめぐって、大獅子、中獅子が争う、雌獅子隠しを中心とした舞が、約50分に渡って演じられる。(撮影:平成29年10月7日多聞寺)
神楽
鈴と扇を持ったおかめと、ささらを持ち、陽物を背負ったひょっとこが向かい合い、笛に合わせて、面白おかしく踊る。二人が抱き合う仕草では、観客の大きな笑い声が、境内に響き渡る。(撮影:平成2年10月14日多聞寺)

北多摩の郷土芸能へ戻る

太刀使い
(撮影:平成21年10月10日多聞寺)

大峯万歳
獅子舞が終わると、大峯万歳が始まる。修験道の大峯入りを主題としたものであるが、万歳のみ単独で演じられることは無く、また、多聞寺でのみ演じられ、氷川神社で演じられることはない。
内容は、笈を数え上げることを主眼としたもので、その間に太夫と才蔵との、滑稽なやりとりがあり、観客を笑わせる。多摩では、唯一の貴重な芸能である。(撮影:昭和60年10月15日多聞寺)

世流布(せりふ)
太刀使いの演技の途中に、「しばらく、しばらく」と言って登場し、口上を述べる。市川団十郎の、お家芸のひとつである「暫」の真似事である。口上は、多聞寺と氷川神社で異なる。(撮影:平成29年10月7日多聞寺)

太刀使い
(撮影:平成29年10月7日多聞寺)

獅子舞
雌獅子をめぐって、大獅子、中獅子が争う、雌獅子隠しを中心とした舞が、約50分に渡って演じられる。(撮影:平成17年10月14日多聞寺)